映画『拳と祈り―袴田巖の生涯―』、袴田さんと姉・秀子さんの闘いを22年間追い続けた監督を突き動かした衝動
2024.10.19(土)
『拳と祈り―袴田巖の生涯―』という映画が、10月19日から順次公開される。58年前、静岡県で一家4人が犠牲になった強盗殺人放火事件。本作品は無実を訴えながらも死刑囚となり、47年7カ月の獄中生活を強いられた袴田巖さんと、弟を信じ、支え、帰りを待ち続けた姉・秀子さんを追った長編ドキュメンタリーだ。再審開始決定と同時に死刑囚のまま釈放されるという異例の事態の中、2人に寄り添い、22年間にわたって取材を続けた笠井千晶監督。笠井氏と親交のあるジャーナリスト・柳原三佳氏が話を聞いた。
常に歩き回っているのは長期拘留による拘禁症状、映像でなければ伝わらない
――今年8月に行われた試写会で150分を超える作品を観させていただきました。本当に心を揺さぶられました。まさに、映像で真実を伝える貴重なドキュメンタリー作品です。歴史に残る傑作だと感じました。
笠井千晶監督(以下、笠井) ありがとうございます。あの時点ではまだ再審無罪判決が確定していなかったので、確定後に再編集して、完成版を仕上げました。
笑顔の秀子さん。2015年 cRain field Production
――袴田さんは釈放後もご自分の精神世界を持ち、自由の身となってからもご自宅の部屋の中や近所をずっと歩き続けておられました。あの状況は、映像でしか伝わらない、精神医学的にも大変貴重な記録と言えるのではないでしょうか。
笠井 そうですね、袴田巖さんという、死刑囚としては世界でも例のない長期の拘留を経験された方に現れている拘禁症状、その現実は、実際に映像で見なければなかなか理解できないものだと思います。
――巖さんにとって「歩く」ということは、どのような意味をもつのだと思われていますか。
ボクシングの神社に参拝 cRain field Production
笠井 もともとプロボクサーのスポーツマンですので、「歩いている限り、自分は大丈夫だ」という思いがあったのではないでしょうか。あの行動は拘置所時代から始まっていて、同じことをずっとされてきたそうです。
罪など犯していないのに47年7カ月も自由を奪われ、死刑囚となった後は、明日、執行されるかもしれないという恐怖におびえながら毎日を過ごす……、その苦しみは想像を絶するものです。死刑の残虐性というものを考える意味でも、記録する意味の重さを感じていました。
東京拘置所 2006年以前 cRain field Production
■ 22年前、監督自身もよく知らなかった事件
――笠井さんと初めてお会いしたのは今から20年くらい前でした。私が名古屋で交通事故に関する講演をしたとき、聴きに来てくださったのですよね。
笠井 そうでしたね。私がまだテレビ局に勤めている頃でした。
――あの日私は、ずさんな捜査で「死人に口なし」的な処理をされている事案をいくつか取り上げたのですが、講演後の懇親会で笠井さんがおしぼりを強く握りしめながら、「あんな理不尽なことがあるなんて、なんで、なんで! と思いながら聴きました」と、熱く語っておられたんです。第一印象がとても物静かな雰囲気だったので、そのギャップに驚いた記憶が今も残っています。すごく気骨のある方なんだなあと。
笠井 実は私、昔からそうなんですが、印象と行動があまりにも違うとよく言われるんです。一見、ソフトな、女性っぽい人に見られるんですが、ひとりでどこへでも行ってしまうし、どんな環境でもまったく平気。自分の内面の意識と人から見られる印象が乖離しているんですよね。
笠井千晶監督(写真:共同通信社)
――内に秘めるパワーというか、信念というか、本当に強いものをお持ちなんだと思います。今回の作品もこれほど長い年月、ぶれることなく記録を続けられたからこそ完成したわけですが、そもそものきっかけは?
笠井 私が静岡放送で報道記者をしているとき、袴田事件のドキュメンタリーを作ることになりました。2004年のことです。当時、この事件は世の中から見向きもされず、光が当たっていませんでした。私も2002年に静岡県警の記者クラブでレクを聞くまで詳しいことは知らなかったのです。
獄中からの手紙 cRain field Production
――まず、何から始められたのですか。
笠井 事件について閲覧できる証拠や裁判資料をひとつひとつあたっていきました。その作業の中で、巖さんが犯行に関わることはどう考えても不可能、つまり本件は無罪だと確信したのです。
獄中で誰にも知られず、明日、死刑が執行されるかもしれないという恐怖の中におられる巖さんのことを思うと、このまま放っておくことはできない、この人のことをもっと知りたいという強い気持ちが湧き上がってきました。
実家の庭先にて cRain field Production
――それでも、巖さんと直接会うことはできませんでしたよね。
笠井 はい、死刑囚は、基本的には家族と弁護士以外は会えないので。そんな中、巖さんが獄中から家族に手紙を送り続けていたことを知り、ぜひそれを見たいと思いました。そして、秀子さんというお姉さんが浜松市にいらっしゃると聞いて、すぐに会いに行ったのです。
とにかく、巖さんという人の存在に対して、居ても立ってもいられない、そんな気持ちでしたね。
■ 「釈放されただよ」
――秀子さんとはそこからのお付き合いなのですね。
笠井 もう22年になります。とにかく、日常の邪魔をせず、ということを最優先に撮影させていただきました。今は、取材者というより、親しい友人のように接していただいています。
――映画を見ていると、笠井さんがどれほど袴田さんのご家族に信頼されているかがよくわかります。毎月のように東京拘置所へ面会に行く秀子さんの姿、そして、2014年3月、巌さんが47年7カ月ぶりに釈放された日にも、笠井さんはメディアとして唯一、同じ車に乗り、カメラを回しておられましたね。
笠井 あの日は、マスコミに囲まれたり、弁護士たちにもあちこちから電話がかかってきたり、大混乱だったんです。とにかく巖さんを安全なところに移動させることに必死で、嬉しいとか、よかったとか、そんな感慨に浸る余裕はありませんでした。
帰郷。2104年 cRain field Production
ただ、ホテルの地下駐車場に着いたとき、秀子さんが巖さんに、「釈放されただよ」と言葉をかけられたときには、2人がこうして、何も隔てるものなく向き合えていることに感動し、それだけで胸がいっぱいになりました。そして、自分はカメラを回さなくっちゃ、そういう気持ちになったことを覚えています。
――その後も笠井さんのカメラは優しい視線でお2人を記録し続けました。リリースによれば、静岡放送を退社されてから、撮りためた映像は約400時間分に上るそうですね。長年、フリーランスのお立場で、よくぞこうした地道な取材を続けられたと思います。普通はとてもできないことです。
笠井 締め切りがない中、時間も、お金も、自分で賄い続けて、ひたすら投資し続ける、そんな日々でしたが、私にとってそれは苦ではなく、むしろ喜びでした。今となっては、この作品は我が子のような存在です。
再審開始の旗出し 2023年 cRain field Production
死刑判決を書いた裁判官の運命も一変
――150分を超える長編映画ですので、ここではその膨大な内容をとても語りつくせませんが、ご高齢の秀子さんが弟のために日々作っておられたフルーツたっぷりで色とりどりの朝食、また、巖さんにできる限りの自由をと願うお姿には大変感銘を受けました。お部屋の中もいつもぴかぴかで、整然としていますよね。
笠井 獄中ではなかなか食べることのできなかったフルーツをふんだんに食べさせてあげたいというお気持ちなのでしょうね。また、秀子さんは長年経理というお仕事をされてきたこともあって、職業柄、すべてがきちんとされていて生活全般にいきわたっているんです。お宅はいつ伺っても、散らかっていることは絶対にありませんでしたね。
巖さん髭剃り 2021年 cRain field Production
――本当に、いつも凛とされていて、すごい方ですよね。また、この作品の中で私の印象に重く残ったのは、袴田事件の一審に関わった熊本典道元裁判官との再会の場面でした。余命いくばくもない熊本氏の病床に駆け付けた巖さんと秀子さん、2人を前に、熊本氏が振り絞るように投げかけた言葉。二度と戻すことのできない悔恨の日々の重みが、胸に響きました。この方もまた、袴田事件がなければ、このような人生にはなっていなかったのでしょうね。
笠井 なっていなかったと思います。熊本さんは司法試験にトップで合格し、期待されて裁判官になりました。袴田事件のときはまだ若手で、左陪席をつとめていたのですが、自身は無罪だという心証を持ちながらも、裁判長と右陪席を説得しきれず、不本意ながら死刑の判決文を書くことになったそうです。その後、間もなく裁判官を辞めておられるのですが、この件がなければ、おそらく順調に出世をされていたと思います。
――熊本さんは2020年、83歳でお亡くなりになりましたが、笠井さんのおかげで、あの瞬間が歴史に刻まれました。私は過去に裁判官の問題について取材し、本を書いたことがあるのですが、絶対的な階級社会の中、正義を貫けないという現実が明らかに存在していることを本件は突きつけました。こうして、冤罪事件はいろいろなところに波及して、関係した人たちの人生を狂わせるのですね。
笠井 本当にそう思います。本作は、冤罪や死刑囚という言葉で括られてきた袴田さんを、一人の人として伝えます。明けない夜はない。袴田さんの言葉にぜひ耳を傾けていただきたいと思います。
――ありがとうございました。
『拳と祈り―袴田巖の生涯―』
10月19日(土)より、ユーロスペースほか全国順次公開